一般財団法人 岡山県剣道連盟   〒700-0826 岡山市北区磨屋町1-1
TEL086-235-3255 FAX086-235-3245
 
執務時間 祝祭日.土日を除く平日9;30~17:00

各種委員会  各支部  


_____

剣道に興味がある人はこちらまで 

 

祝

第79回 国民スポーツ大会 滋賀県  成年女子2位 少年女子5位 女子総合4位  総合7位

  成年女子結果   成年男子結果  少年女子結果   少年男子結果
     
  詳細結果(全種別)

第79回 国民スポーツ大会 中国ブロック大会
  成年女子(優勝) 少年女子(優勝) 少年男子(2位)
 大会詳細結果 成年女子の部
  少年の部


第17回 全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会
  三位入賞 先鋒 後登 美来 ・ 次鋒 小山 和奏 ・ 五将 木澤 美友 ・ 中堅 二宮 菜美
          三将 高森 志帆 ・ 副将 小津野 祐佳 ・ 大将 稲垣 恵理

          監督 馬場 健治 ・ コーチ 忠政 美樹

第70回 中国五県剣道大会 男女優勝
  男子の部   女子の部    リーグ表  集合写真
  男子優秀選手 鴨井 龍希  楠本 晴之  竹内  司
  女子優秀選手 二宮 菜美  高森 志帆  小津野 祐佳
 
居合道 範士受称
  山 渋 数 則 先生

第11回 広島杖道大会
  団体優勝(先鋒 植野 千惠  中堅 服部 佑哉   大将 戸口 修良)


第72回 全国青年剣道大会
   団体 優勝  個人 優勝 池上真太郎選手  2位 山中 勝貴選手

【岡山県剣道連盟】    
    ○団体登録様式集(令和7年版)  

【全日本剣道連盟通達】
    面マスク着用について(3月10日)

      「剣道学科審査の問題例と解答例」販売終了のお知らせ
【地区研修会について】
      部活動の地域移行に伴う県内の実態及び今後の方向性

【行事のお知らせ及び変更のお知らせ】  

 
■ 稽古会

    中四国稽古会(広島)の開催日が9月27日に変更になりました。
 ■ 講習会
   

 ■ 審査会
       
 ■ 大 
   

  ■ その他
       

 新着情報・行事予定
 □  八段審査(東京)の受付時間を掲載しました。[2025/10/6]  
 □  勝田郡審査会の要項を掲載しました。[2025/10/2]    
 □  女子一般稽古会 の画像を掲載しました。[2025/9/29]      
 □  岡山市審査会の要項を掲載しました。[2025/9/29]  
 □  久米審査会の受付時間を掲載しました。[2025/9/26]     
 □  剣道秋季審査会見学者登録の要項を掲載しました。[2025/9/25]  
 □  瀬戸内市審査会の要項を掲載しました。[2025/9/24]    
 □   レディース剣道大会の案内を掲載しました。[2025/9/18]  
 □  県下少年剣道選手権大会の要項を掲載しました。[2025/9/18]      
 □  岡剣道連盟剣道合同稽古会の要項を掲載しました。[2025/9/18]     
 □  愛知・東京六・七・東京八段審査会の要項を掲載しました。[2025/8/22]  
 □  玉島・新見審査会の受付時間を掲載しました。[2025/8/20]   
 □  井笠・玉野審査会の要項を掲載しました。[2025/8/19]   
 □  高梁審査会の要項を掲載しました。[2025/8/6]  
 □  中四国稽古会(香川、広島)の案内を掲載しました。[2025/7/28]   
 □  社会体育指導員講習の要項を掲載しました。[2025/7/11]    
 □  女子委員会のお知らせを掲載しました。[2025/6/30]    
 □  称号審査会の要項を掲載しました。[2025/5/26]     
 □  四段・五段審査会の要項を掲載しました。[2025/5/26]    


 
岡山県剣道連盟ガイドライン
              
 □ 倫理に関するガイドライン 

 □ 感染症拡大予防ガイドライン(令和6年9月1日 施行開始) 

 

 ●【重要】 コロナ感染症予防並びに熱中症対策
 □傘下団体及び大会主催団体等への徹底について

 □岡剣連からのお願い
  ・剣道におけるマスク着用について(改訂版) 
  ・「面マスク・シールド使用」について

● 剣道稽古、試合中の重大事故の報告について
    ※ 岡山県剣道連盟重大事故報告書(記載例)
    ※ 岡山県剣道連盟重大事故報告書 (PDF)
    ※ 岡山県剣道連盟重大事故報告書(Excel)

岡山県剣道連盟審査日程

全日本剣道連盟「学科教本」

名称 場所 開催日
(各段級位受付時間)
 
  倉敷審査会  倉敷武道館
令和7年7月6日
受付 3級~1級  8時30分~9時00分
    初段~三段 11時30分~12時00分
要項
  西大寺審査会  西大寺武道館
令和7年7月26日
受付 3級~1級  8時30分~9時00分
    初段~三段 11時00分~11時30分
 要項
  御津審査会  御津小学校体育館
令和7年8月10日
受付 3級~三段   8時30分~8時50分   
要項 
  英田審査会 
宮本武蔵顕彰
武蔵武道館
令和7年7月27日
受付 3級~1級  9時00分~9時30分
    初段~三段 9時30分~9時40分
要項
 津山審査会 
津山東高校
体育館
令和7年8月3日
受付 3級~三段   8時30分~8時50分    
 要項
 玉島審査会 
玉島武道館
令和7年8月24日
受付 3級~1級  8時20分~8時50分
     初段~三段 12時00分~12時30分
 要項
 赤磐市審査会 
環太平洋大学
剣道場
令和7年8月3日
受付 3級予~1級  9時00分~ 9時30分      
初段~三段 10時30分~11時000分
要項 
 新見審査会 
B&G大佐海洋センター
令和7年8月24日
受付 3級~三段  9時00分~9時30分
要項 
 高梁審査会 
高梁市民体育館
令和7年10月26日
受付 3級  9時00分~9時15分
2級~三段は、後日発表します
要項   申込書(excel版)
 申込書(PDF版)
                
 久米審査会 
久米南町民体育館
令和7年10月5日
受付 3級~1級  9時00分~9時15分
   初段~三段 9時30分~9時45分
要項 
 井笠審査会 
笠岡市立笠岡東中学校
令和7年10月19日
受付 3級  8時30分~9時00分
2級~三段は、後日発表します
要項 
 玉野審査会 
玉野市総合体育館
(レクレセンター)
令和7年10月19日
受付 3級  8時30分~8時50分
2級~三段は、後日発表します
要項 
 瀬戸内市審査会 
邑久B&G海洋センター アリーナ

令和7年11月8日
受付 3級  8時30分~9時00分
2級~三段は、後日発表します
要項 
 岡山市審査会 
六番川水の公園体育館

令和7年11月24日
受付 3級  8時30分~9時00分
2級~三段は、後日発表します
 要項
 勝田郡審査会 
岡山県立勝間田高校

令和7年11月30日
受付 3級  8時30分~8時50分
2級~三段は、後日発表します
要項 
 真庭審査会 
真庭市落合体育館

令和7年12月7日
受付 3級  9時00分~9時30分
2級~三段は、後日発表します
 
 備前和気審査会 
吉永B&G海洋センター

令和7年12月20日
受付 3級  9時00分~9時30分
2級~三段は、後日発表します
 
 称号審査会  岡山武道館  令和7年8月9日(土)
受付 13時00分〜13時30分 
要項  申込書 
  四段・五段中央審査会 岡山武道館
練習道場(サブ) 
令和7年8月9日(土)
受付 8時30分〜9時00分
要項  申込書(excel版)  
申込書(PDF版)


剣道段級審査会運営における統一事項について
木刀による剣道基本技稽古法解説・動画
 3級から1級の剣館道審査で実施
岡山県剣道連盟剣道段審査学科試験要領

 令和7年度岡山県剣道連盟会費(EXCEL版
 令和7年度岡山県剣道連盟会費(PDF版)  


全日本剣道連盟 岡山県高体連剣道部 

 

PDFファイルをご覧いただくにはAcrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックして、ダウンロードください。   
岡山県剣道連盟   〒700-0826 岡山市北区磨屋町1-1   TEL 086-235-3255   FAX 086-235-3245
Copyright(c) 2009-2019 THE OKAYAMA KENDO FEDERATION. All Rights Reserved.